岐阜県養老町「YOROffice」が自治体関連テレワーク施設として初めて
「共同利用型オフィス等セキュリティ認証プログラム」のトリプルスターに適合
~自治体の取組みと連携し、地域によらず安全安心な働き方を支援するセキュリティ環境の整備を促進~
一般社団法人日本テレワーク協会および一般社団法人セキュア IoT プラットフォーム協議会は、岐阜県養老町のテレワーク施設「YOROffice」について、「共同利用型オフィス等※1セキュリティ認証プログラム」(以下「認証プログラム」)に基づく審査を実施し、本認証プログラムとして最高レベルのトリプルスターに適合していることを認証しました。認証された施設は、短期・中期の滞在者の増加による経済効果の拡大と企業進出による関係人口や移住者の増加を目的に、町内の未利用施設(旧養老町地域福祉センター)について、高度なセキュリティ機能を装備したテレワーク施設に改修したものです。 この認証は、認証機関である一般社団法人日本テレワーク協会および一般社団法人セキュア IoT プラットフォーム協議会が、令和3年3月に発刊した「共同利用型オフィス等で備えたいセキュリティ対策について(第2版)」を認証基準とし、指定検査事業者※2が情報セキュリティ監査およびネットワークとWi-Fiの脆弱性検査を実施した結果をもとに、認証基準への適合性を認証したものです。 岐阜県養老町では、養老の滝や養老公園といった全国的な観光コンテンツの知名度を強みとして、今回ビジネスでの利用に十分な機能を備えた、テレワークの拠点施設を整備することで、仕事持ち込みでの長期滞在や、合宿、研修、事業所開設等の企業ニーズに応え、多様な関係人口の拡大を目指しています。 全国の地域観光資源の目利きと、継続した開発を支援する一般社団法人地域観光資源開発推進機構は、テレワーク施設整備の請負者として、企業が施設を選択する重要な基準の1つであるセキュリティ面について整備を進めました 養老町のテレワーク拠点「YOROffice」では、高度なセキュリティが実装された安心安全な仕事環境を利用者に提供するという地域活性化の方針に基づき、「認証プログラム」への適合性整備が進められ、今回の認証取得に至りました。- 認証取得施設
- 適合レベル:★★★トリプルスター
- 認証プログラム運営体制
認証機関である日本テレワーク協会とセキュアIoTプラットフォーム協議会は、政府のテレワーク推進施策とも連携しながら、自治体のセキュアな共同利用型オフィスの整備支援に加えて、民間が運営する首都圏等都市部の大型多店舗施設や地方の中小規模施設、さらに自社専用のサテライトオフィスにおいても、安心安全なワークプレイスの整備支援を目指して、認証プログラムの推進に取り組んでまいります。
※1 共同利用型オフィス等とは、民間企業および、自治体等行政機関が運営するコワーキングスペース、レンタル、シェア、サテライトオフィス等を指します。
※2 指定検査事業者
以下の基準の全てを満たすこと。
【基準】
・ISO/IEC 27001(JIS Q 27001)等の認証取得企業。
・経済産業省「情報セキュリティサービス審査登録制度」に基づく、情報セキュリティサービス基準適合サービスリストに登録されている企業。
・以下に例示する内容相当の資格を保有し、かつ監査・診断において一定の実務経験がある技術者が検査に従事すること。
公認情報セキュリティ監査人、公認システム監査人、CISA、システム監査技術者、
情報処理安全確保支援士、CEH、CISSP、CISM、GIAC等
- 役割
- 一般社団法人日本テレワーク協会(認証機関)
- 一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会(認証機関)
- 岐阜県養老町
- 一般社団法人地域観光資源開発推進機構